大学入試過去問 検索結果
 大学入試 数学過去問 検索



 データベース 検索結果


 放物線  

※ 以上の条件による検索結果

★さらに絞込検索を行う★(AND検索になります)

【検索結果】 検索結果 73


2021年 北海道大学 第2問 N_hokudai2021A_02

2021年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 北海道大学
問題ID N_hokudai2021A_02
出題年度 2021
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
難易度 標準
キーワード 放物線
接線
最小値
問・略・解
問問問

2016年 室蘭工業大学 第1問 N_muroran2016A_21

2016年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 室蘭工業大学
問題ID N_muroran2016A_21
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 2次関数
微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2016年 弘前大学 第1問 N_hirosaki2016A_61

2016年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 弘前大学
問題ID N_hirosaki2016A_61
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
放物線
軌跡
問・略・解
問問問

2016年 弘前大学 第3問 N_hirosaki2016A_63

2016年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 弘前大学
問題ID N_hirosaki2016A_63
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
接線
問・略・解
問問問

2018年 弘前大学 第2問 N_hirosaki2018A_02

2018年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 弘前大学
問題ID N_hirosaki2018A_02
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 基本
キーワード 放物線
接線
最大値
問・略・解
問問問

2016年 岩手大学 第5問 N_iwate2016A_25

2016年度 第5問 

問題詳細情報

大学名 岩手大学
問題ID N_iwate2016A_25
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線

共有点の個数
問・略・解
問問問

2018年 東北大学 第1問 N_tohoku2018A_01

2018年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東北大学
問題ID N_tohoku2018A_01
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 図示
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 通過領域
軌跡
領域図示
放物線
問・略・解
問問問

2019年 東北大学 第1問 N_tohoku2019A_61

2019年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東北大学
問題ID N_tohoku2019A_61
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 2次関数
難易度
キーワード 放物線
問・略・解
問問問

2020年 山形大学 第4問 N_yamagata2020A_04

2020年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 山形大学
問題ID N_yamagata2020A_04
出題年度 2020
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 2次曲線
難易度
キーワード 楕円
放物線
中点
面積
最大値
平行・垂直
対称点
問・略・解
問問問

2020年 山形大学 第1問 N_yamagata2020A_11

2020年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 山形大学
問題ID N_yamagata2020A_11
出題年度 2020
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 図形と方程式
微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
共有点
接線
円と直線
問・略・解
問問問

2018年 筑波大学 第1問 N_tsukuba2018A_01

2018年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 筑波大学
問題ID N_tsukuba2018A_01
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 三角関数
難易度
キーワード 面積
放物線
問・略・解
問問問

2019年 筑波大学 第1問 N_tsukuba2019A_01

2019年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 筑波大学
問題ID N_tsukuba2019A_01
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 三角関数
難易度
キーワード 放物線
接線
加法定理の応用
問・略・解
問問問

2013年 群馬大学 第3問 N_gunma2013A_63

2013年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 群馬大学
問題ID N_gunma2013A_63
出題年度 2013
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
接点
問・略・解
問問問

2012年 千葉大学 第1問 N_chiba2012A_61

2012年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 千葉大学
問題ID N_chiba2012A_61
出題年度 2012
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 2次関数
難易度 標準
キーワード 解の配置問題
放物線
共有点
問・略・解
問問問

2020年 千葉大学 第2問 N_chiba2020A_02

2020年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 千葉大学
問題ID N_chiba2020A_02
出題年度 2020
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線の本数
放物線
問・略・解
問問問

2014年 東京大学 第3問 N_tokyo2014A_03

2014年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2014A_03
出題年度 2014
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
共有点
定積分(数学III)
問・略・解
問問問

2016年 東京大学 第3問 N_tokyo2016A_63

2016年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2016A_63
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 2次関数
難易度
キーワード 放物線
平行移動
面積
最大値
問・略・解
問問問

2017年 東京大学 第5問 N_tokyo2017A_05

2017年度 第5問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2017A_05
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 共通接線
放物線
問・略・解
問問問

2017年 東京大学 第1問 N_tokyo2017A_61

2017年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2017A_61
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 標準
キーワード 放物線
面積
最大値
問・略・解
問問問

2018年 東京大学 第3問 N_tokyo2018A_03

2018年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2018A_03
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 図形と方程式
ベクトル
極限
難易度
キーワード 放物線
領域
面積
極限
問・略・解
問問問

2018年 東京大学 第1問 N_tokyo2018A_61

2018年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2018A_61
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,図示
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線
最小値
領域図示
問・略・解
問問問

2018年 東京大学 第4問 N_tokyo2018A_64

2018年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2018A_64
出題年度 2018
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,図示
単元 図形と方程式
ベクトル
難易度
キーワード 放物線
軌跡
領域図示
問・略・解
問問問

2021年 東京大学 第1問 N_tokyo2021A_01

2021年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2021A_01
出題年度 2021
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 図示
単元 2次関数
図形と方程式
難易度 標準
キーワード 放物線
共有点
通過領域
問・略・解
問問問

2022年 東京大学 第3問 N_tokyo2022A_03

2022年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2022A_03
出題年度 2022
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 図形と方程式
微分積分
難易度
キーワード 放物線
最小値
存在範囲
面積
問・略・解
問問問

2022年 東京医科歯科大学 第2問 N_ikashika2022A_02

2022年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京医科歯科大学
問題ID N_ikashika2022A_02
出題年度 2022
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
二等分線
面積
最大値
なす角
問・略・解
問問問

2007年 東京工業大学 第2問 N_toukoudai2007A_22

2007年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京工業大学
問題ID N_toukoudai2007A_22
出題年度 2007
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 極限
微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
回転
面積
極限
問・略・解
問問問

2017年 お茶の水女子大学 第6問 N_ochanomizu2017A_26

2017年度 第6問 

問題詳細情報

大学名 お茶の水女子大学
問題ID N_ochanomizu2017A_26
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値,証明
単元 微分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線の本数
共通接線
共有点
問・略・解
問問問

2012年 一橋大学 第3問 N_hitotsubashi2012A_63

2012年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 一橋大学
問題ID N_hitotsubashi2012A_63
出題年度 2012
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
問・略・解
問問問

2012年 一橋大学 第5問 N_hitotsubashi2012C_65

2012年度 第5問 

問題詳細情報

大学名 一橋大学
問題ID N_hitotsubashi2012C_65
出題年度 2012
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線
最大値
問・略・解
問問問

2014年 一橋大学 第2問 N_hitotsubashi2014A_62

2014年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 一橋大学
問題ID N_hitotsubashi2014A_62
出題年度 2014
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
面積
最小値
問・略・解
問問問

2014年 一橋大学 第3問 N_hitotsubashi2014A_63

2014年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 一橋大学
問題ID N_hitotsubashi2014A_63
出題年度 2014
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,図示
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線
接線
面積
最小値
問・略・解
問問問

2019年 新潟大学 第4問 N_niigata2019A_64

2019年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 新潟大学
問題ID N_niigata2019A_64
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
面積
問・略・解
問問問

2000年 長岡技術科学大学 第3問 N_nagaokagijyutu2000A_33

2000年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 長岡技術科学大学
問題ID N_nagaokagijyutu2000A_33
出題年度 2000
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 --
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度 基本
キーワード 放物線
水の問題
速度
問・略・解
問問問

2017年 岐阜大学 第1問 N_gifu2017C_01

2017年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 岐阜大学
問題ID N_gifu2017C_01
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
共有点
直線の方程式
接線
最小値
問・略・解
問問問

2006年 京都大学 第3問 N_kyoto2006A_03

2006年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 京都大学
問題ID N_kyoto2006A_03
出題年度 2006
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
面積
点対称
平行・垂直
問・略・解
問問問

2006年 京都大学 第1問 N_kyoto2006A_61

2006年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 京都大学
問題ID N_kyoto2006A_61
出題年度 2006
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 2次関数
難易度
キーワード 放物線
高次方程式
問・略・解
問問問

1999年 大阪大学 第2問 N_osaka1999A_62

1999年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka1999A_62
出題年度 1999
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
放物線
直交
問・略・解
問問問

2003年 大阪大学 第3問 N_osaka2003A_63

2003年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2003A_63
出題年度 2003
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 面積
共有点
放物線
問・略・解
問問問

2006年 大阪大学 第2問 N_osaka2006A_62

2006年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2006A_62
出題年度 2006
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,証明
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線
正三角形
重心
問・略・解
問問問

2009年 大阪大学 第1問 N_osaka2009A_01

2009年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2009A_01
出題年度 2009
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 極限
難易度
キーワード 放物線
面積
接線
問・略・解
問問問

2011年 大阪大学 第3問 N_osaka2011A_03

2011年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2011A_03
出題年度 2011
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明,図示
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
通過領域
面積
問・略・解
問問問

2015年 大阪大学 第2問 N_osaka2015A_62

2015年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2015A_62
出題年度 2015
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 図形と方程式
微分積分
難易度
キーワード 放物線

面積
共通接線
問・略・解
問問問

2016年 大阪大学 第3問 N_osaka2016A_03

2016年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2016A_03
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線

共有点
連立不等式
回転体の体積
問・略・解
問問問

2017年 大阪大学 第4問 N_osaka2017A_04

2017年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2017A_04
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明
単元 2次関数
微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2017年 大阪大学 第5問 N_osaka2017A_05

2017年度 第5問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2017A_05
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
回転体
面積
直交
体積
問・略・解
問問問

2017年 大阪大学 第1問 N_osaka2017A_61

2017年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2017A_61
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2019年 岡山大学 第4問 N_okayama2019A_64

2019年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 岡山大学
問題ID N_okayama2019A_64
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
最大値
問・略・解
問問問

2016年 愛媛大学 第2問(3) N_ehime2016A_02_03

2016年度 第2問(3) 

問題詳細情報

大学名 愛媛大学
問題ID N_ehime2016A_02_03
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
難易度
キーワード 共有点
放物線
問・略・解
問問問

2016年 愛媛大学 第2問 N_ehime2016A_62

2016年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 愛媛大学
問題ID N_ehime2016A_62
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
直交
放物線
問・略・解
問問問

2017年 九州大学 第1問 N_kyusyu2017A_61

2017年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 九州大学
問題ID N_kyusyu2017A_61
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2017年 九州大学 第3問 N_kyusyu2017C_13

2017年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 九州大学
問題ID N_kyusyu2017C_13
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系
問題内容 求値,証明
単元 三角関数
微分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
加法定理

問・略・解
問問問

2000年 大阪市立大学 第2問 P_osakacity2000A_62

2000年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪市立大学
問題ID P_osakacity2000A_62
出題年度 2000
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 標準
キーワード 放物線
面積
最大値
問・略・解
問問問

2019年 大阪市立大学 第2問 P_osakacity2019A_62

2019年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪市立大学
問題ID P_osakacity2019A_62
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 図形と方程式
三角関数
微分積分
難易度
キーワード なす角
放物線
接線
問・略・解
問問問

2023年 国際医療福祉大学 第1問(1) S_kokusaiiryou2023A_01_01

2023年度 第1問(1) 

問題詳細情報

大学名 国際医療福祉大学
問題ID S_kokusaiiryou2023A_01_01
出題年度 2023
試験形式 マーク式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 2次関数
難易度
キーワード 平行移動
放物線
対称移動
問・略・解
問問問

2006年 学習院大学 第901問 S_gakusyuuin2006Z_901

2006年度 第901問 

問題詳細情報

大学名 学習院大学
問題ID S_gakusyuuin2006Z_901
出題年度 2006
試験形式 記述式
試験日程 --
出題学部 --
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 標準
キーワード 面積
最小値
放物線
問・略・解
問問問

2011年 北里大学 第3問 S_kitazato2011A_03

2011年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 北里大学
問題ID S_kitazato2011A_03
出題年度 2011
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明
単元 微分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
共通接線
問・略・解
問問問

2019年 北里大学 第6問 S_kitazato2019A_46

2019年度 第6問 

問題詳細情報

大学名 北里大学
問題ID S_kitazato2019A_46
出題年度 2019
試験形式 空所補充
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 標準
キーワード 放物線
面積
最小値
問・略・解
問問問

2023年 杏林大学 第3問 S_kyorin2023A_03

2023年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 杏林大学
問題ID S_kyorin2023A_03
出題年度 2023
試験形式 マーク,選択式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 空間図形
積分法とその応用
難易度
キーワード 直角二等辺三角形
動点
平行
通過領域
垂線
グラフの概形
展開図
体積
放物線
面積
問・略・解
問問問

2023年 順天堂大学 第1問(1)(i S_juntendo2023A_01_01_01

2023年度 第1問(1)(i 

問題詳細情報

大学名 順天堂大学
問題ID S_juntendo2023A_01_01_01
出題年度 2023
試験形式 マーク
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 複素数平面
難易度
キーワード 実軸
虚軸
放物線
複素数平面
複素数と軌跡
問・略・解
問問問

2019年 早稲田大学 第1問(1) S_waseda2019B_01_01

2019年度 第1問(1) 

問題詳細情報

大学名 早稲田大学
問題ID S_waseda2019B_01_01
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 B方式
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
放物線
実数解の個数
問・略・解
問問問

2023年 聖マリアンナ医科大学 第3問 S_seimari2023A_03

2023年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 聖マリアンナ医科大学
問題ID S_seimari2023A_03
出題年度 2023
試験形式 空所補充
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 2次曲線
難易度
キーワード 放物線
弧度法
接線
双曲線
平行移動
最小値
問・略・解
問問問

2010年 金沢医科大学 第1問(3) S_kanazawaika2010A_01_03

2010年度 第1問(3) 

問題詳細情報

大学名 金沢医科大学
問題ID S_kanazawaika2010A_01_03
出題年度 2010
試験形式 マーク
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度 標準
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2022年 金沢医科大学 第4問 S_kanazawaika2022A1_04

2022年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 金沢医科大学
問題ID S_kanazawaika2022A1_04
出題年度 2022
試験形式 マーク
試験日程 前期1
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線
最大値
回転
面積
体積
問・略・解
問問問

2019年 愛知医科大学 第4問 S_aichiika2019S_04

2019年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 愛知医科大学
問題ID S_aichiika2019S_04
出題年度 2019
試験形式 記述
試験日程 推薦
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 焦点
接線
準線
放物線
回転体の体積
問・略・解
問問問

2023年 大阪医科薬科大学 第1問 S_daii2023A_01

2023年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 大阪医科薬科大学
問題ID S_daii2023A_01
出題年度 2023
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
積分法とその応用
難易度
キーワード 法線
放物線
曲線の長さ
問・略・解
問問問

2015年 大阪歯科大学 第2問 S_daishi2015B_42

2015年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪歯科大学
問題ID S_daishi2015B_42
出題年度 2015
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
面積
最小値
問・略・解
問問問

2016年 大阪歯科大学 第2問 S_daishi2016A_42

2016年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪歯科大学
問題ID S_daishi2016A_42
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 2次関数
微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
問・略・解
問問問

2020年 大阪歯科大学 第3問 S_daishi2020A_43

2020年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪歯科大学
問題ID S_daishi2020A_43
出題年度 2020
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値,証明
単元 三角関数
微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
不等式の証明
問・略・解
問問問

2019年 関西医科大学 第3問 S_kanni2019A_03

2019年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 関西医科大学
問題ID S_kanni2019A_03
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
数列
難易度
キーワード 放物線
等差数列
問・略・解
問問問

2022年 関西医科大学 第4問 S_kanni2022B_04

2022年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 関西医科大学
問題ID S_kanni2022B_04
出題年度 2022
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 2次関数
確率
難易度
キーワード 正八角形
放物線
同一曲線上
問・略・解
問問問

2024年 関西医科大学 第3問 S_kanni2024C_04

2024年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 関西医科大学
問題ID S_kanni2024C_04
出題年度 2024
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 数列
難易度 やや難
キーワード 放物線と円
直交
中点
問・略・解
問問問

2024年 近畿大学 第3問 S_kindai2024S_03

2024年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 近畿大学
問題ID S_kindai2024S_03
出題年度 2024
試験形式 マーク
試験日程 推薦
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
面積
最大値
問・略・解
問問問

2022年 川崎医科大学 第1問 S_kawasakiika2022A_01

2022年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 川崎医科大学
問題ID S_kawasakiika2022A_01
出題年度 2022
試験形式 マーク
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 図形と方程式
難易度
キーワード 放物線
軌跡
集合
接線
最小値
問・略・解
問問問