大学入試過去問 検索結果
 大学入試 数学過去問 検索



 データベース 検索結果


 直交  

※ 以上の条件による検索結果

★さらに絞込検索を行う★(AND検索になります)

【検索結果】 検索結果 21


2019年 東北大学 第1問 N_tohoku2019A_01

2019年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 東北大学
問題ID N_tohoku2019A_01
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
難易度
キーワード 接線
直交
問・略・解
問問問

2020年 東京大学 第6問 N_tokyo2020A_06

2020年度 第6問 

問題詳細情報

大学名 東京大学
問題ID N_tokyo2020A_06
出題年度 2020
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明
単元 2次曲線
難易度 やや難
キーワード 最大値
増減
接線
直交
楕円
実数解の個数
問・略・解
問問問

2022年 東京医科歯科大学 第2問 N_ikashika2022A_02

2022年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京医科歯科大学
問題ID N_ikashika2022A_02
出題年度 2022
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法とその応用
積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
二等分線
面積
最大値
なす角
問・略・解
問問問

2012年 一橋大学 第3問 N_hitotsubashi2012A_63

2012年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 一橋大学
問題ID N_hitotsubashi2012A_63
出題年度 2012
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
問・略・解
問問問

1999年 大阪大学 第2問 N_osaka1999A_62

1999年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka1999A_62
出題年度 1999
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
放物線
直交
問・略・解
問問問

2009年 大阪大学 第1問 N_osaka2009A_61

2009年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2009A_61
出題年度 2009
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
直交
問・略・解
問問問

2009年 大阪大学 第2問 N_osaka2009A_62

2009年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2009A_62
出題年度 2009
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値
単元 ベクトル
難易度
キーワード 直交
位置ベクトル
問・略・解
問問問

2017年 大阪大学 第5問 N_osaka2017A_05

2017年度 第5問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2017A_05
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
回転体
面積
直交
体積
問・略・解
問問問

2024年 大阪大学 第3問 N_osaka2024A_03

2024年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪大学
問題ID N_osaka2024A_03
出題年度 2024
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 証明
単元 空間図形
難易度
キーワード ねじれの位置
直交
問・略・解
問問問

2016年 愛媛大学 第2問 N_ehime2016A_62

2016年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 愛媛大学
問題ID N_ehime2016A_62
出題年度 2016
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 文系
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
直交
放物線
問・略・解
問問問

2017年 九州大学 第1問 N_kyusyu2017A_01

2017年度 第1問 

問題詳細情報

大学名 九州大学
問題ID N_kyusyu2017A_01
出題年度 2017
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 積分法とその応用
難易度
キーワード 面積
接線
直交
問・略・解
問問問

2011年 北里大学 第3問 S_kitazato2011A_03

2011年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 北里大学
問題ID S_kitazato2011A_03
出題年度 2011
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値,証明
単元 微分法とその応用
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
共通接線
問・略・解
問問問

2022年 東京慈恵会医科大学 第2問 S_jikeiika2022A_02

2022年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京慈恵会医科大学
問題ID S_jikeiika2022A_02
出題年度 2022
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法
積分法とその応用
難易度
キーワード 導関数
極限値
面積
自然対数
接線
直交
問・略・解
問問問

2023年 東京慈恵会医科大学 第2問 S_jikeiika2023A_02

2023年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京慈恵会医科大学
問題ID S_jikeiika2023A_02
出題年度 2023
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法
積分法とその応用
難易度
キーワード 導関数
極限値
面積
自然対数
接線
直交
問・略・解
問問問

2019年 東京女子医科大学 第2問 S_toujyoi2019A_02

2019年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 東京女子医科大学
問題ID S_toujyoi2019A_02
出題年度 2019
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 微分法
極限
難易度
キーワード 極限
面積
直交
問・略・解
問問問

2023年 東邦大学 第3問 S_toho2023A_03

2023年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 東邦大学
問題ID S_toho2023A_03
出題年度 2023
試験形式 マーク
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 空間図形
難易度
キーワード 直交
問・略・解
問問問

2013年 大阪歯科大学 第3問 S_daishi2013A_43

2013年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 大阪歯科大学
問題ID S_daishi2013A_43
出題年度 2013
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系
問題内容 求値
単元 微分積分
難易度
キーワード 接線
直交
面積
問・略・解
問問問

2015年 大阪歯科大学 第2問 S_daishi2015B_42

2015年度 第2問 

問題詳細情報

大学名 大阪歯科大学
問題ID S_daishi2015B_42
出題年度 2015
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系
問題内容 求値,証明
単元 微分積分
難易度
キーワード 放物線
接線
直交
面積
最小値
問・略・解
問問問

2024年 関西医科大学 第4問 S_kanni2024A_04

2024年度 第4問 

問題詳細情報

大学名 関西医科大学
問題ID S_kanni2024A_04
出題年度 2024
試験形式 記述式
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 平面図形
難易度 やや難
キーワード 直交
共通接線
線分の長さ
問・略・解
問問問

2024年 関西医科大学 第3問 S_kanni2024C_04

2024年度 第3問 

問題詳細情報

大学名 関西医科大学
問題ID S_kanni2024C_04
出題年度 2024
試験形式 記述式
試験日程 後期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 数列
難易度 やや難
キーワード 放物線と円
直交
中点
問・略・解
問問問

2024年 福岡大学 第1問(2) S_fukuoka2024A_01_02

2024年度 第1問(2) 

問題詳細情報

大学名 福岡大学
問題ID S_fukuoka2024A_01_02
出題年度 2024
試験形式 空所補充
試験日程 前期
出題学部 理系 (医学部)
問題内容 求値
単元 ベクトル
難易度
キーワード 中点
直交
位置ベクトル
問・略・解
問問問